難しいことを簡単に 簡単なものを素敵に
ITO-TOWA styleでボビンレースを愉しむ
『いととわボビンレース企画室』
YUKI(ATELIER24PAIRS主宰)のHP
↓イベントやキット類、おすすめ品などのリンクをまとめました
https://linktr.ee/itotowabobbinlace
日本ヴォーグ社の動画通信レッスン『CRAFTING 』にて
ボビンレース初めての方からお楽しみいただける
「ボビンレースの小さなアクセサリーレッスン」
ボビンレースの基本のステッチが織れる方向けの
「ボビンレースの布小物 トーションレースレッスン」
リリース中
PDFダウンロードと動画視聴などのコースが増設されました
↓詳細&お申込みはコチラ ※動画の一部も観られます
小さなアクセサリーレッスンのページ
トーションレースレッスンのページ
自己紹介 ボビンレース活動歴 学んだレースの種類
2017年、ボビンレース初めての方向けWSのご依頼を受けました。
日本橋三越さんのイベントで単に体験じゃなくて何かモノに仕上げる…
ボビンレースでは普通に考えれば無理…
でも…なにかできたら楽しい♡と、考えたのは…
1、最小限のボビン数で
2、焦らず時間内に仕上がる
3、かわいくて
4、使えるもの
5、で、かつて無いデザイン…

←2018年にリリース
8本のボビンで基本のステッチをやさしく学べるよう開発した
ITO-TOWAスタイルのボビンレースメソッドを盛り込んだ
コンパクトなキット付き冊子
『8本のボビンでできること』リリース中
*
こういった少ないボビン数でデザインを可能にしてくれたのは、
ボビンレースでは通常は使用しない美しい糸たちとの出会いでした。
初めてさん向けでは、
DMC社のディアマント、コットンパール刺繍糸、
京都の老舗糸屋『糸六』さんの絹糸各種など
伝統的な麻糸の美しさにも触れていただきたくて
ボビン8本から織れる『こよりぼん™️』など、
伝統的なボビンレース+αなパターン各種を考案。
現在は、そんな独自のボビンレースのスタイルを
『ITO-TOWA』スタイルと名づけプロジェクト展開中。
内容は、ボビンレース初めてさん向けと、
リピーターの皆さま向けで各種ボビンレースを
step by stepで学んでいただけるプログラムも開発しています。
※2025年4月現在 ヴォーグ学園東京校、ヴォーグ学園横浜校にて
トーションレースをステップアップ形式で学ぶ講座と
リピーターの方々限定でのクローズドのWSメインで活動しています。
その他、関東&関西にて、オープンに告知させていただくWSも不定期開催。
最新情報は、
blog『お茶しながらボビンレース』(左のリンク)
インスタグラムは、画面右上のInstagramアイコン または コチラ からどうぞ。
Thank you for inquiring about my bobbin lace patterns.
Now I'm teaching face-to-face only in Japan.
Instagram DM is available→ YUKI’s Instagram