KOYORiBBON®︎のこと

KOYORiBBON®︎のこと

*
ATELIER24PAIRSのシグナチャーデザインのひとつ、
お仕立て要らずで、織ったら即、結わえて使えるレースのおリボン。
*
ボビンレースの新しいかたち、です。
*
日本伝統の『こより』に形状が似ているので、
KOYORiBBON®︎(商標登録済み。こよりぼん、と読みます)
と名づけました。
*
リネン糸の『こよりぼん™️』フローレンス風、2019年の写真。
One of the signature design series of mine “KOYORiBBON®︎“, woven with linen thread. 
上のpicは、2019年に渋谷西武サンイデーさんから
WSのお声がけをいただきご用意したものでした。
*
初めての方向けのワークショップでアクセサリーをと2017年に打診をいただいたとき、単に体験じゃなくて何かモノに仕上げる…普通に考えれば無理…でも…なにかできたら楽しいよネ、と、
自分ならどういうものが欲しい?できたらうれしい?と、
ひたすら考え抜きました。条件として考えたのは、
*
1、最小限のボビン数で
2、焦らず時間内に仕上がる
3、かわいくて
4、使えるもの
5、で、かつて無いデザイン
*
1-4の超ワガママ条件を満たせば、結果的に5になっていました。
16A2231C-5782-49A9-808E-9DC24EECDB3F.jpegAD541DB7-2A6A-4E71-ADBC-12F279412154.jpeg
↑2018年日本橋三越さんでのWSでリリースしたプロジェクトたち
*
こよりぼん™️も、そういったデザイン。
リピーターの方々からボビンレースを基礎から学びたいとのお声をいただき
基本のステッチ練習を何とか楽しくできたらいいなと思いつきました。
*
伝統的な麻糸で織るボビンレースの美しさもお伝えしたくて、
私が初心者だった頃、初めてこの糸で織ったとき仕上がりに感動した糸で。
*
こよりぼんシリーズで一番最初にトライしていただくのは、
picに同じものが3本写っているフローレンス風のタイプ。
*
ボビンレースには様々な種類があるのですが、
そのひとつにフローレンスというのがありまして、
それはあまり一般的に知られている種類ではないので、
当然、お教室等で初心者さん向けで教えられているものではありません。
ですが、フローレンスに独特の意匠が、
普通は大きなデザインに埋もれているんですけれど、
実は単にそれだけでも可愛いし、ボビン数たった8本!
だから、かなり異例な試みだとは思いつつ、
可愛さ優先で初めてさん向けのデザインとして
チョイスしてみたものでした。
この質感、ほんの小さなレースなのに凛として存在感のあるリボンとして成立するかんじ、麻糸って、すごい素材だとしみじみ。
*
こよりぼん™️は、picのデザイン以外にも、
トーション・レースなど初心者さんからトライできるデザインから、
上級者さん向けのバンシュ・レースのテクニックを取り入れたデザインまで、
糸も、麻糸だけではなく、DMCさんの刺繍糸や糸六さんの絹糸などで楽しめるよう、幅広くバリエーション展開中です。
6F144459-9AAF-406E-A3BA-F68D48AF416C.jpeg